排検の見方について 投稿者:
希 投稿日:2013/09/19(Thu) 07:13
No.17768
[
返信]
LH値が最高に達した時点から約24時間後-48時間以内で排卵すると言われています。
↑これは、陽性反応が出てから24時間後〜48時間以内なのか、一番濃い日からなのか、どう計算したらいいのでしょうか?
Re: 排検の見方について - 店長 2013/09/19(Thu) 11:00 No.17772
陽性反応は1回か一日しか出ていない場合は、陽性反応が出てから24時間後〜48時間以内と考えて良いのですが、2日以上続いている場合は、1回目陽性の24時間後〜最後の陽性の48時間以内と考えたほうが無難だと思います。
Re: 排検の見方について - 希 2013/09/19(Thu) 17:43 No.17777
なるほど。
お返事ありがとうございました。
Re: 排検の見方について - 店長 2013/09/19(Thu) 18:04 No.17778
了解です。
また何かご不明な点がありましたら、お気軽にコメントください^^
タイミングについて - 希 2013/10/21(Mon) 23:36 No.18234
タイミングについて質問です。
排検の陽性が出た日とその二日後にタイミングを取ればいいのですよね?
でも、もしタイミングを1日しか取れないとして、それが排卵日当日の深夜だと遅いということですよね?
Re: 排検の見方について - 店長 2013/10/22(Tue) 00:30 No.18237
タイミングの取り方について、基本的に陽性当日から一日おきで大丈夫だと思いますが、もし陽性が午前中だった場合は2日間続けに、陽性が午後だった場合は一日おきでタイミングを取ってください。
1回しかタイミングを取れない場合は、午前中の陽性なら当日夜に・午後以降の陽性でしたら翌日早めににタイミングを取ったほうが良いと思います。
無題 - 希 2013/10/22(Tue) 06:23 No.18238
翌日早めというのは、何時ごろまででしょうか?
Re: 排検の見方について - 店長 2013/10/22(Tue) 10:57 No.18242
例えば午後17時の陽性反応でしたら、翌日のタイミングも17時までの間に取ったほうが良いと思いますが、無理でしたら夜でも構いません。
無題 - 希 2013/10/22(Tue) 12:33 No.18247
詳しい説明ありがとうございました。
Re: 排検の見方について - 店長 2013/10/22(Tue) 12:44 No.18249
了解です。
また何かご不明な点がありましたら、お気軽にコメントください^^
排検の時間 - 希 2014/01/09(Thu) 12:30 No.18968
排検の時間なのですが
陽性反応が出るまでは、1日一回夕方検査をして、陽性反応が出たら1日二回、朝、夕、陰性になるまで検査をしていました。
前日夕方の排検では陰性で、翌日夕方の突然陽性になっていることが多いので(濃い陰性を越えて)
もし朝検査していれば、陽性だったのか陰性だったのか気になります。
夕方より朝検査をしたほうがいいのでしょうか?
Re: 排検の見方について - 店長 2014/01/09(Thu) 12:49 No.18969
LHサージは必ずしも同じ時間帯に起きるわけではないので、基本的に真っ白陰性から薄い陰性に変わりましたら、一日2回排検するようにおすすめします。
無題 - 希 2014/01/09(Thu) 20:34 No.18979
お返事ありがとうございます。
わかりました。
今後そうしてみます。
Re: 排検の見方について - 店長 2014/01/09(Thu) 21:47 No.18981
了解です。
また何かご不明な点がありましたら、お気軽にコメントください。
無題 - 希 2014/10/13(Mon) 15:29 No.20997
白陰性になったことがないのですが、真っ白にならない人もいますか?
最短生理周期が26日なので、いつも生理開始から9日目に使い始めますが必ずうっすら出るので、一日2回検査した方がいいのでしょうか?
Re: 排検の見方について - 店長 2014/10/13(Mon) 18:03 No.21001
LHホルモンは日常に分泌されていて、基礎分泌値が高い方は、高温期を含め排卵期以外にも常に薄っすら反応(原則は陰性となります)する場合もあり、異常ではありませんのでご安心ください。
通常、尿中のLHのピークは半日程度と短いものなので、原則一日に10時間を空けて2回検査するようおすすめします。
無題 - 希 2014/10/13(Mon) 18:40 No.21002
お返事ありがとうございます。
もう1つ質問なんですが、同じ時間に排検をしていても、濃い陰性があるときと、濃い陰性を見ずに陰性から陽性に変わるときがあります。
それも含め、陽性が続く時間などが毎周期同じとは限らないのですか?
Re: 排検の見方について - 店長 2014/10/13(Mon) 22:36 No.21004
そうです。
周期ごとに陽性の持続期間が同じとは限りません。
無題 - 希 2014/10/13(Mon) 22:51 No.21005
わかりました。
ありがとうございます。
Re: 排検の見方について - 店長 2014/10/13(Mon) 23:06 No.21007
了解です。
また何かご不明な点がありましたら、お気軽にコメントください。
無題 投稿者:
はる 投稿日:2014/10/12(Sun) 11:51
No.20985 
[
返信]
やっとラインが薄くなってきたようです。
排卵日はいつだと考えられますか?
6日と9日の深夜にタイミングをとりましたがどうでしょうか?
画像確認お願いします。
Re: 無題 - はる 2014/10/12(Sun) 20:23 No.20988
先ほど検査したらまた濃くなりました。
まだ排卵前でしょうか?
弱陽性が続きますが、LHが高いのでしょうか?
画像確認お願いします。
ちなみに産後6ヶ月で母乳をあげているのですが、それも関係ありますか?
Re: 無題 - 店長 2014/10/12(Sun) 21:46 No.20990
画像を確認しました。
5日と11日のような完全に陽性になっていない濃い反応が2回も出ていて、これからまた濃くなる可能性もあるので、念のため排検を高温入りまで続けてください。
もし11日の反応がピークでしたら、排卵は本日か明日に起こる可能性が高いので、今夜もタイミングを取ったほうが良いと思います。
また、授乳中だと母乳を作る作用のあるプロラクチンホルモンが排卵を抑制するため、断乳してからまず1ヶ月基礎体温付けてみて、排卵していると確認できたら排検(子作り)を始めたほうが無難だと思います。
Re: 無題 - はる 2014/10/13(Mon) 10:22 No.20994
ありがとうございます。
基礎体温は一応測っているのですが、夜中の授乳や夜泣きでまとまった睡眠がとれないのであまりあてにならない感じです…
授乳中は排卵が抑制されるので難しいかもしれませんが、ミルクを飲んでくれないので断乳出来そうにないので、しばらく様子をみてみます。
Re: 無題 - 店長 2014/10/13(Mon) 17:56 No.20998
了解です。
では、また何かご不明な点がありましたら、お気軽にコメントください。
無題 投稿者:
あさ 投稿日:2014/10/11(Sat) 15:50
No.20972 
[
返信]
妊娠検査薬がなくなってしまい、排卵検査薬で生理予定日の次の日から3日間検査をしています。毎回薄く陽性反応が出ますが、妊娠していますか?
日に日に濃い反応になることはなく、毎回薄い陽性反応です。
Re: 無題 - 店長 2014/10/11(Sat) 21:38 No.20975
LHホルモンは日常に分泌されていて、高温期を含め排卵期以外でも薄い反応だったり無反応だったりしますので、原則排検で妊娠の有無を判定できませんが、排検はHCGにも反応しますので、今までの経験では、もし妊娠している場合は排検でも濃い反応が出る可能性が高いので、現時点では妊娠の可能性は低いかもしれません。(排卵の遅れがあって生理予定日がずれている可能性もあります。)
wondfoの妊娠検査薬について 投稿者:
ちゃま 投稿日:2014/10/10(Fri) 13:17
No.20968
[
返信]
胚盤胞移植1日目(移植日の翌日)にwondfoの妊娠検査薬を試すと1本のみ薄ら陽性でした。。同じ日に何度か試しましたが他はすべて陰性です。これは、1本が不良品だったということでしょうか?(クレームではありません。)それとも、着床を始めてすぐに検査薬が反応したということでしょうか?
Re: wondfoの妊娠検査薬について - 店長 2014/10/10(Fri) 15:00 No.20970
HCG注射していなければ、移植日の翌日には反応しないと思います。
妊検や排検の反応部に尿が染み込むと、乾いてもグレーの影のように見えたりします。ネットでは蒸発線といわれていますが、それなら陰性になりますので、できればその妊検結果の画像を「info@baby832.com かzgwansheng2@yahoo.co.jp」までご連絡いただければ幸いです。